協議会の活動概要【令和6年(2024年度)】
(1)通常総会 令和6年5月17日(金)
以下の議題について審議し、承認されました。
- 令和5年度事業報告(案)および収支決算(案)について
- 令和6年度事業計画(案)および収支予算(案)について
- 水田収益力強化ビジョンの改訂(案)について
- 飼料作物等の基準単収等の設定(案)について
※承認された水田収益力強化ビジョンについては、こちら をご覧ください。
(2)臨時総会 令和6年12月5日(木)
以下の議題について審議し、承認されました。
- 令和7年産米に関する県段階の生産目標の設定(案)および地域協議会別の生産目標の提示(案)について
- 富山県における「需要に応じた米生産」と「水田フル活用」への対応方針及び経営所得安定対策等実施要綱の改正に伴う飼料作物等の基準単収等の設定(改定)(案)について
審議の結果、本県における令和7年(2025年)産米の生産目標の目安は、全国の目安が令和6年産の生産実績と同水準となる683万トンとされたことを踏まえつつ、県産米の需要見通し、在庫量や超過達成の状況等を勘案し、需要に応じて安定的な供給ができるよう176,134トン、32,200haとしました。
また、令和7年産以降も、主食用米の計画的生産や、非主食用米や大豆、大麦、園芸作物等の生産拡大による水田フル活用に取組み、地域の創意工夫による水田農業の戦略的な展開を推進することとしました。
※令和7年(2025年)産米に向けた取組みについては、関連ファイル「令和7年産米需要に応じた生産推進チラシ」、プレス資料「令和7年産米の生産目標について」をご覧ください。
(3)臨時総会 令和7年2月19日(水)
以下の議題について審議し、承認されました。
- 令和7年度産地交付金の地域配分(案)および県段階の活用方法(案)について